Netbeansでのライセンスヘッダーのカスタマイズ

Netbenasにおいて、ソースコードのファイルを新規に追加した際に自動付与されるライセンスヘッダーをカスタマイズする方法を紹介します。

 

まず、ライセンスヘッダーの文章を作成します。[ツール]-[テンプレート]を選択します。

標準で、各種ライセンス用のライセンスヘッダーの文章が用意されています。自身でライセンスヘッダーの文章を作成したい場合はデフォルト・ライセンスを編集するか新規に追加します。

Netbeans-Tool-Template-License

 

ライセンスヘッダーの文章には、テンプレートバリアブルを埋め込むことで、ファイル生成時に自動的にファイル名称や

日時等を埋め込むことが可能です。利用可能なテンプレートバリアブルの一覧はNetbeansの公式サイトで紹介されているます(FaqTemplateVariables)。
下記に、auxakのソースコードのライセンスヘッダーのテンプレートをサンプルとして示します。

<#if licenseFirst??>
${licenseFirst}
</#if>
${licensePrefix}======================================================================
${licensePrefix}Project Name    : ${project.name}
${licensePrefix}File Name       : ${nameAndExt}
${licensePrefix}Encoding        : ${encoding}
${licensePrefix}Creation Date   : ${date}
${licensePrefix?replace(" +$", "", "r")}
${licensePrefix}Copyright © ${date?date?string("yyyy")} auxak. All rights reserved.
${licensePrefix?replace(" +$", "", "r")}
${licensePrefix}This source code or any portion thereof must not be
${licensePrefix}reproduced or used in any manner whatsoever.
${licensePrefix}======================================================================
<#if licenseLast??>
${licenseLast}
</#if>

ライセンスヘッダーは、プロジェクト毎に切り返ることも可能です。テンプレートから選択する場合は、グローバル・ライセンスのドロップダウンリストから任意のライセンスヘッダーを選択します。

特定のテキストファイルをライセンスヘッダーに利用することも可能です。

netbeans-license-header

 

Read More

ソースコードの著作権(Copyright)の記述方法ついて

ソースコード資産を管理する上で、ソースコードの著作権(Copyright)の記述方法について調査、検討しました。

 

日本の法律では、著作権を明示的に記述せずともソースコードを書いた時点で著作権が発生しているので著作権の表示は無くても良いようです。

ただ、Webサイトの場合は世界中からアクセスされる可能性がありますし、オープンソースとして公開した場合には誰がどのように使うか予測しきれません。

この様な背景から、ソースコードに著作権を記述し著作権を主張することは無断流用を抑止する方法として無駄ではないと思います。

 

著作権は非常に奥深く、難しい法律がいっぱい出てきますが私は法律の専門家ではないので、ポイントを押さえてまとめて行きたいと思います。

 

著作権を示すには、「©」、「年号」、「著作権者」の3点が必要となります。

© <年号> <著作権者>

「©」は、Copyrightを表す記号です。「©」は環境依存の文字なので「(c)」という文字列で代替することも可能です。

「<年号>」は、著作権が発生した年です。ユーザーが見るWebサイトやソフトウェアのバージョン情報において、継続して更新されていることが分かるよう「<著作権発生時の年> – <現在の年>」という表記しているのを目にすることがありますが、あくまでも分かりやすくするのが目的ですし、ソースコード内の年号をいちいち毎年更新することはあり得ないので著作権が発生した年を「<年号>」に記述します。

「<著作権者>」は、著作権を所有する企業は著者です。

 

Copyright © <年号> <著作権者>. All rights reserved.

のような、著作権の記述を目にすることもあります。「©」が既にCopyrightを意味するのであえて「Copyright ©」と記述する必要はありませんが、「©」を誰もが知っている訳ではないので、これも分かりやすくするために記述方法です。

「All right reserved.」は、ブエノスアイレス条約に基づく著作権保護を受けるための著作権表示だそうだが、現在では著作権表示がなくでも著作権が保護されるベルヌ条約というのにブエノスアイレス条約の加盟国が皆加盟したので意味を持たない。また、日本はそもそもブエノスアイレス条約の非加盟国なのでまったく効力を持たないそうだ。このあたりの歴史の話は、wikipediaの「著作権表示」にまとまっている。ただ、慣習として記述されている様である。

 

これらを踏まえ、auxakの著作権表示は以下のようにすることにしました。

Copyright © 2014 auxak. All rights reserved.

 

また、ソースコードにはライセンスヘッダーとして以下を記述します。

======================================================================
Project Name    : <Project Name>
File Name       : <File Name>
Encoding        : <Encoding>
Creation Date   : <Creation Data>

Copyright © <Year> auxak. All rights reserved.

This source code or any portion thereof must not be  
reproduced or used in any manner whatsoever.
======================================================================

Read More